イエスのバプテスマを信じていないなら、心に罪があることは確かです。使徒ヨハネは、「もし、罪はないと言うなら、私たちは自分を欺いており、真理は私たちのうちにありません。」 (Ⅰヨハネ 1:8) と述べました。イエスのバプテスマを信じていないため、実際には罪があるにもかかわらず、自分には罪がないと言うのなら、それは自らの良心を欺く行為であり、真理があなたのうちにない証拠です。イエスのバプテスマと十字架の両方を信じることによって、賜物として罪の赦しと聖霊を受けるとき、救済の確信は心に生じます。
使徒パウロは、「ほかの福音といっても、もう一つ別に福音があるのではありません」 (ガラテヤ 1:7) と言いました。使徒たちがイエスから受け、人々に宣べ伝えた水と御霊の福音以外に、私たちをすべての罪から救うことはできません。私たちは、使徒たちが宣べ伝えた水と御霊の福音を信じないなら、私たちのうちに確かにまだ罪があるでしょう。
まだ罪があるとき、どうして救いに確信を持って生きられるでしょう。まだ新しく生まれていないキリスト教徒が神の前でよく振舞うと、彼らは確かに喜びと自信を持っています。しかしながら、彼らは確信に欠け、深刻な罪を犯したときの心の罪の重荷のために恐れています。それは、神からではなく、彼ら自身の考えや感情に基づいた偽りの救済です。彼らは、徐々に聖なるものとされるために、揺らぎやすい救いを守るために、毎日悔い改めの祈りをささげる傾向があります。
この偽りの救いを信じている者は、聖なる生活を維持し、毎日神に赦しを求め、行ないによって律法を守るなら、いつか完全に救われると考えます。それにもかかわらず、彼らはイエスのバプテスマへの信仰を通して、イエスの上に罪を置いていないなら、まだ罪人なのです。
神がなさった救済は、イエスがヨルダンでヨハネによってイエスのバプテスマを通して世の罪をすべて取り除かれ、十字架でそうした罪を消し去ったことを私たちに教える、完全な救済です。
こうして、使徒ヨハネは、「もし、私たちが自分の罪を言い表わすなら、神は真実で正しい方ですから、その罪を赦し、すべての悪から私たちをきよめてくださいます」 (Ⅰヨハネ 1:9) と告げました。私たちの罪がすべて、水と御霊の福音によって、それを知らないことで赦されていないのであれば、私たちは主を信じ、罪のために地獄に行く定めにあることを知っていますが、主の前で、自分はまだ罪人であると告白しなければなりません。これが、罪の真の告白なのです。罪がどれほどわずかであっても、水と御霊の福音なしには罪を洗い流すことはできません。このように告白すると、水と御霊の福音がすべての罪を一度で洗い流し、私たちを義人とさせるのです。
「今は恵みの時」 (Ⅱコリント 6:2) です。イエスのバプテスマと十字架の福音を聞いて信じる者は誰でも、すべての罪から救われ、義人となり、主が来られるときはいつでも、天の御国に入る準備ができているという強い信仰を持っています。真の福音以外の教義や神学への信仰は、私たちをすべての罪から救うことはできません。それらは、悪魔が人間の考えに入れた単なる狡猾な策略です。私たちは、水と御霊の福音に戻り、心の中にある罪から真の救いを受けるべきです。これは、主とそのみわざを愛することなのです。